WORKSHOP

ワークショップ事業

アート × 対話 + コーチング

TETTEのワークショップは、企業研修向けのクリエイティブワークショップです。

ニーズに合わせた各社ごとのワークショップを作成いたします。

人事研修から事業部のアイデア創出まで、困っていることをワークショップで解決いたします。



ワークショップを通して得られること

✔︎ 自分らしいアイデアで乗り越える発想力と思考力

✔︎ 「〇〇あるべき」にとらわれず、個々の多様性を容認できる

✔︎ 不確実な社会を自分らしく生きていくためのスキル

✔︎ 視点や発想を広げ、新しい可能性を見つけることができる

✔︎ 心理的安全性のある仲間との強いつながりが手に入るようになる

【LEGO × WORKSHOP】 LEGO® SERIOUS PLAY®

レゴ ® シリアスプレイ ® メソッドとは ...

個々人の「内観」=アイデアや価値観等を表出することができ、合意形成ができる対話のワークショップです。


レゴシリアスプレイは「対話」

対話を通して、人と人の繋がり、事業のアイデアなどの繋がりが生まれます。


レゴシリアスプレイのメリット

安全な対話の場を作れる安全な対話こそが、組織の関係性を改善する最も効果的なコミュニケーションのあり方ではないでしょうか。

客観視点での情報の整理

作品を通して共有していくことで他者だけでなく自己の深層心理を客観的に内省することで、気づいていなかった情報を自他共に見つけることができます。

ストーリーメイキング

作品に対してストーリーを制作し、グループに共有し質問をします。各自のストーリーを共有していく中で、自分自身への気づき、メンバーへの気づきを言語化し、しっかりと腹落ちさせていきます。他者の考え方や価値観の違いを認識することも、組織の中における自分の立ち位置を知る意味でも、非常に重要な学びとなります。

メタファー

作品をメタファー(比喩)として、パーツの形や色、空間などに意味付けをしながら、言葉を乗せていきます。


ファシリテーター:石原良一

企画・設計:ツナガルヒト合同会社

【ART × WORKSHOP】ARTEALIZE

アートで可能性に気づくワークショップ

「子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかだ」

by パブロ・ピカソ


TETTEの提案する「アート × 組織向けワークショップ」は、個々のアイデアや、価値観等をアートで表現しオリジナルアート作品を完成することができるワークショップです。


現代人のストレスの大きな原因が左脳の使いすぎと言われています。


左脳 = 論理的な思考(計算や理論など)

右脳 = 芸術的な思考(感性や感覚など)


カラフルな絵具で自由にアート作品を制作することは、まるで頭の中の硬い殻をハンマーで壊すように右脳が活性化されます。

アートを研修に取り入れることで思考の幅が広がり、想像もしなかったインスピレーションや思いがけない面白いアイデア、イノベーティブな人材育成につながります。


ファシリテーター:タナカナミ

企画・設計:株式会社andGALLERY (法人向けワークショップ)

クライアント様のニーズに合わせてカスタマイズし、企業研修・チームビルディングとして開催いたします。


お申し込み方法

詳しいワークショップのお申し込み・資料請求は、

お問合わせフォームよりお願いいたします。

折り返し担当者よりご連絡いたします。